被災地を助け励まし合う情報ツールtwitterの本領発揮っ!
2011年03月12日

有名人のプライバシーが呟かれ、警察が報道規制しても女児行方不明が呟かれ
いつ何時でもリアルタイム世界中の何処かで誰かが呟き(つぶやき)、知りたいこ
とやどうでもいいことや沢山の情報が飛び交うtwitter(ツイッター)に私くしも“わさも
ん”なものでちょっと前に登録していましたが、3月11日(金)M8.8の東日本大震
災での安否確認・災害情報・避難情報が飛び交い、拡散希望で情報が取れたりと
今回この情報ツールの140文字以内の呟きが人と人をスピーディーに結び、助け合
い励ましあう状況に「使い方次第では必須なツールである」と痛感しているところで
す。東北の人口1万7千人のとある町では1万人が安否不明など続々と増え続ける
被害状況です…。自然災害とは言いながら、地震予知・防災体制・避難体制などの
人間が自然に飲み込まれない対策をもっともっと考えなければいけないのですけど
津波の脅威に屈せず立ち上がるために助け励まし合う気持ちが日本の元気にもつ
ながると思っています…。(ツイッターへはバナーをクリックすれば入れます。)
http://blogs.dion.ne.jp/lovelog_loox2001/ ←「熊本のわさもんパパ日記」


http://loox2001.otemo-yan.net/ ←「熊本のわさもんパパ日記(おてもやん篇)」


Posted by わさもんパパ at 22:08│Comments(0)
│世界ネタ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。